矯正治療

※現在、全身矯正は行っておりません

O脚矯正

O脚は大きく分けて2つあります。先天性の場合と後天性の場合です。先天性とは生まれつき変形がある事を言い、完全に治すことは難しいのですが、治療を行うことで変形を止めたり、関節機能の向上を行うことは可能です。

後天性とは歩き方や立ち方、体のバランス、筋力のバランスなどにより変形してしまう事を言い、治療やトレーニングにより治療が出来ます。そしてO脚の多くの方々が後天性です。生まれつきO脚と地震で決め付けてあきらめずに治療しましょう。

O脚の危険性・デメリット

①下半身が太りやすい

O脚によって下半身に水分や老廃物が溜まり、下半身が太りやすくなります。

②冷え性、生理不順

下肢の関節や骨盤が歪む事により、血管が圧迫し、血の巡りが悪くなり冷え性になります。また子宮や卵管も圧迫してしまう為、生理不順や肌荒れの原因にもなります。

③将来の関節トラブル

今症状がなくても将、将来なんらかの関節トラブルが発生する可能性があります。悪化すれば変形性関節症になり、膝や股関節の痛みがでたり、腰痛につながったりする恐れがあります。

産後矯正

出産後は身体の関節が緩んでいる状態です。産後美整矯正っで妊娠前よりもきれいな骨格・プロポーションを手に入れましょう。

頭蓋骨矯正(小顔矯正)

頭痛は日本の国民病。

薬局やドラックストアに行くと必ず頭痛薬コーナーがあり、常に上位をしめています。現代の日本人の半数以上の方が頭痛やめまい、不眠症、自律神経の乱れなどの悩みを抱えていると言われています。頭痛をはじめとするこれらの症状はもはや『国民病』と言ってもいいレベルなのかもしれません。

頭痛の原因

これらの症状の原因は、筋肉や骨格が原因となっていることが多くあります。例えば筋肉の緊張により血行不良を起こし、脳が酸欠になる頭痛や、骨格の歪みからくる不眠症・自律神経の乱れ、顎関節のトラブル、骨盤・背骨の歪みから脳脊髄液の流れが悪くなって起こるものまで様々です。実は整骨院でも改善できる原因は多いのです。